6月病をぶっ飛ばせ!50代おじさんのリフレッシュ術で一緒に梅雨を乗り切ろう!

梅雨満開(?)ですねー傘
毎日毎日、じめじめ雨!雨!雨!😢😢😢

6月ってなんかつらくない?
GWの楽しさが遠い記憶になり、
ジメジメ梅雨で気分も体も重い…

低気圧で偏頭痛に苦しみ、寒暖差に苦しみ、
湿気、暑さに苦しむ日々\(^o^)/
気分も落ち込み、なぜか気を病む・・・

そう、これが巷で噂の6月病!
新入社員じゃなくても、
50代のおっさんだって

しっかりハマるこのスランプ。

今日は6月病を吹き飛ばす、
ちょっと笑えて実践的な

回復・対策・リフレッシュ方法を紹介します。

さあ、一緒にこの「6月の憂鬱」を乗り越えよう👍

 

6月病ってなに!?

6月病って、5月の連休明けの疲れや

環境変化がドカ~~~ン🎆と来るやつです。

50代になると若い頃みたいに
「まあ、気合で乗り切るか!」
「寝たら直るわ☺」

とはいかない!!!!(´;ω;`)

 

たとえば・・・

会社のプロジェクトは中途半端、
体調不良の心配は尽きない、
周りからは「顔が死んでるよ~」と言われる…。

はい、僕のことです(笑)

でも大丈夫!

6月病には対策があるので
それを実行すれば回復・予防できます👍
知らない方は絶対知ってた方がいい!

6月病対策:50代おじさん流の回復&リフレッシュ術

1. 朝の10分散歩で「脳の換気」を

梅雨のジメジメで家にこもりがちだけど、
朝の10分だけ近所を歩いてみてほしいです。

雨ならコンビニまで傘さして

「冒険」気分でOK☔

私も最初は「こんなんで変わんかな?」って思ってたけど、
コンビニの新作アイスをチェックするついでに歩いたら、
なんか頭スッキリしたんよね。

ついでにアイス買いすぎて
社員に「また太るよ!」って怒られたけど(笑)

軽い運動はセロトニンが出て気分が上がるんです。
50代の体にも優しいスタートでおすすめ👍

 

この前、奈良駅でかき氷をたべました。

梅雨☔カラーできれいですよね☺

2. 「昭和プレイリスト」でノスタルジー爆発

SpotifyやYouTubeで好きな曲を
ガンガン流して、1曲だけ全力で歌う!

オカンに「何を騒いでるんや?」って笑われたけど、
浜田省吾の「MONEY」を熱唱したら超スッキリ✨
浜田省吾大好き~(*^▽^*)💖

子供じゃないねんから・・・💦

と思うかもですが、
でも音楽ってすご~~くいいんです。

懐かしい音楽は脳を刺激して、
6月病のモヤモヤを吹き飛ばす。
家族の冷たい視線は…

まあ、気にしない!笑

3. 会社の昼休みに「プチ瞑想」

昼休みに5分だけ目を閉じて深呼吸しよう。
とにかくスマホは見ない!
「今日の晩ごはん何かな~」とか考えるだけでOK

短い瞑想はストレスホルモンを減らし、
午後のダルさを軽減。
50代の脳も少しクリアになるよ!

4. 週末は「B級グルメ探訪」で小さな冒険

近場のラーメン屋やハンバーガーショップで
「これ食べたことないなあ」ってメニューにあえて挑戦してみよう。

この前、話題の「鬼辛ラーメン」に挑戦したら、
汗だくで店員さんに「大丈夫ですか?」って心配された・・・笑

50歳過ぎてこんな汗かくなんて、
まるで初デート並み(笑)

でも、なんか・・・生きてる!
って感じました(*^-^*)笑

新しい体験は脳に刺激を与え、
6月病のルーティン感を打破!

 

5. 同世代の仲間と「グチ会」をオンラインで

ZoomやLINEで昔の同僚や友達と「最近どう?」ってグチり合うのもたまにはあり。

テーマは「上司のムカつく一言」とか
「腰痛の新記録」とか(笑)
なんでもいいんです👍

先週、学生時代の友人とZoomしたら、
みんな髪の毛の話か健康診断の話しかしてなくて爆笑しました。

最後は「まあ、生きてるだけで上等だな!」で締めた。

共感できる仲間との会話は、6月病の孤独感を和らげる。
50代のグチは深いよ!

6月病を防ぐ日常の小さなコツ

◎寝る前のスマホ断ち
寝る1時間前はスクリーンオフにするのがおすすめ。
代わりに本やラジオでリラックスしましょう
ブルーライトで目がギンギンになるからね💦

最近「ラジオ深夜便」にハマってるけど、
友達には「完全にジジイ」と言われましたた(笑)

◎1日1個の「やった!」を見つける
書類を1つ片付けた、コンビニで新作ビール買った、
掃除機をかけた・・・
なんでもいいから小さな達成感を味わいましょう。
意外といろんなことを1日のうちに達成してますよ!

◎梅雨グッズを活用
おしゃれなレインコートや防水スニーカーで
「雨も悪くないな!」って気分に。
100均の傘はすぐ壊れるからNG(経験談)

6月病は大人の特権

6月病なんて、若い頃には感じなかったよね?

それって、大人世代になって人生の深みを知った証拠でもある。

ジメジメした梅雨も、人生の経験値があれば
「まあ、こんな日もあるか」と笑い飛ばせるもの。

試しに明日から1つだけこのリフレッシュ術やってみてください!

僕みたいに、コンビニアイスと昭和ソングで
長い6月を乗り切ろうぜ!

あなたのおすすめリフレッシュ法は?
教えてくれたら、僕も試してみます!
(※鬼辛ラーメンはNGです)


費用完全無料

配信数制限なし!

コストを抑えて自動集客しませんか?

初心者でも簡単に成果を出せる

業界№1LINE自動化集客ツール✨

『プロラインフリー』

期間限定!

無料で導入・構築すべてをサポートできます。

※自社商品がない方も問題ございません。

お気軽にお問い合わせください(*^-^*)

▼構築代行やってます(最初2時間無料)
ココナラ最安価です。

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP