50歳、初フルマラソン挑戦記 ~奈良の古都を42.195km駆け抜けて感じたこと~

先日開催された奈良マラソンに参加してきました!

奈良県で生まれ育ち50年ですが、

奈良マラソンには今まで参加したことありませんでした。

ですが、たまたま運動仲間に誘ってもらって

意を決して参加しました!

しかも、フルマラソン(42.195km)(*´з`)✨

50歳になると、なかなか新しいことに挑戦する機会もなくなってきて、

「こんな機会はめったにない!」と思い、挑戦することに。

実は10年前くらいにハーフマラソンには出たことあったので、

「私ならできる!!!」

と謎の自信もありました(*’ω’*)

 

当日は朝5時に起床。

実は体調不良で頭痛があったのですが

やると決めたら突き進むのみ。

とはいえ、この時点では

「無理せず走ろう。完走はできなくていいや」

というくらいのテンションでした。

近鉄特急アーバンライナーで優雅に出発🚃

まだ朝日も出ていませんでした。

 

この日は気温も10度を切ってて、

風も強くて、めっっっっちゃ寒かった🥶

「え?こんな寒いのに走れるのかな…」

と、少し不安もありました。

近鉄奈良駅に着くと、ランナーっぽい人がチラホラ。

こんなにもたくさんの人がマラソンを愛しているんだな、と

なんだか不思議な気持ちに。

不思議黄な光景に

「大人の運動会みたい!」と

不安がいつしか「楽しみ」に変わっていました(*’ω’*)

 

↓奈良マラソンのコース図です。

(公式より引用)

 

会場に着くと、更衣室もトイレもとにかく人が多い!

人が多すぎて、外で着替えているひともチラホラ。

トイレに30分くらい並んだ気がする…💦

 

そんなこんなでスタート地点へ向かいます。

そこから極寒の中、約30分待機!

「これは…拷問…!?」

ずっとこの状態で、なんだか焦らされる気分に。

気が付いたら走りたくて仕方がない状態に。

そしてやっとスタート!

ですがなかなか列が進まない!

この時点で私は完全に走ることに燃えていました。(笑)

頭痛も吹き飛んでいました。

せんと君が応援してくれました(*^-^*)

 

正直、マラソン参加は決めたものの、

完走は目指してませんでした。

なので、走る練習もほとんどしておらず、

たまにジムのトレッドミルで走ってた程度でした。

それ以外はいつも通り、週5ジムでトレーニングしてました。

マラソンのための練習というより、

普段の自分のトレーニングでどこまで通用するか?

が気になってました(*^-^*)

 

そんな軽ーい気持ちで参加したのですが、

走りだしは意外と好調!

難なく10km走り、まだまだいけるぞー。

 

人がとにかく多いので、マラソンって

空間認知能力が大事だなと思いましたね。

色んなコスプレの人がいたなあ。

まるでお祭りみたいだなあ。

そんなことを考えているうちに

気づけば15km。

 

そのあたりから

一気に足が重くなりました。

白川ダムに差し掛かると

「峠で足が動かない…」

山道ってこんなにも負担が大きいのかと

嫌というほど実感しましたね(;^ω^)

20km超えると、もう自分の足じゃないみたいでした。

思うように動かないんです。

天理教本部あたりで折り返し。

天理教本部でぜんざいをいただきました!

(※イメージ図です)

「うめーーー!!!」

ぜんざいを食し、見事に蘇生いたしました。

「おかわりーーー!!!」

(※おかわりすな)

気が付いたら、2杯平らげておりました。

ふう満腹(*´з`)♪

旅行気分で楽しんじゃいました。

 

さあここから折り返し。

23kmあたりでまた山道。

極寒だったのもあり、とにかく寒い‼

体が冷えすぎて、手足が麻痺していました。

 

25km地点、「もう無理かも」と思い始めました。

周囲からもうめき声や、足を引きずり歩く人、

みんなもかなり辛そうでした。

すると後ろから、

「勝ったら焼肉、負けたらもやし!」

「勝ったら焼肉、負けたらもやし!」

という謎の歌が聞こえてきて、

少しほっこり。

 

走るのと歩くのを繰り返しながら前に進みます。

止まったら終わりだとおもってました。

 

各地点に関門があるのですが、

制限時間にその関門を突破しないとゲートが閉まり強制終了。

その時に前を走る、「完走支援」とリュックに貼り紙をしているおっちゃんがいました。

 

『次のゲートまで、残り2キロ、制限時間5分です!』

と一人一人に声をかけていました。

その人は60台後半くらいかな。

あえて、完走できるかできないかという人に

付き添う役目を担当されているようでした。

 

最後の3つ前の関門を足切り30秒前でクリア‼(´;ω;`)

その後も完走支援のおっちゃんの背中をおっかるように、

なんとか走りを続けました。

 

再び坂の試練。皆の足が止まっていました。

すると「元気欲しい人、ハイタッチして!!!」

沿道から手を出してくれる人がいました。

ハイタッチすると、不思議と足があがるように。

手から手にパワーは移るんだなあと認識しました。

だから、ハイタッチや手を繋ぐ行為は意味があるんですね。

こうして人の想いは後世へと紡がれていくんだなと。

奈良市内に入る最後の坂を突破して、

いつしか完走支援のおっちゃんより前を走っていました。

 

「帰ってきたよ~。あともう少し~!」

という沿道の応援者の言葉に涙が溢れる( ;∀;)

 

ほんまにやっと帰ってきたー…

と果てしなく遠い道のりでした。

そのころには涙を流しながら走っていました。

 

制限時間は残り、20分。残すは2キロ。

足を少しでも前に進めるために踏み出します。

ゴールが見えてきた!!

5時間55分で完走しました!!

笑いあり涙ありの初フルマラソンでした。

奈良マラソンは、坂も多く難関コースらしいです。

ですが素晴らしい大会だと思いました!

人生初フルマラソンで感じたことは、

走りながら自分の体だけでなく、人生を見直せること。

たくさんの人の応援からパワーをもらい、

大きな目標にたどりつけるということ。

自分一人ではここまで走れませんでした。

完走支援のおっちゃんにお礼を言いたいです(*^-^*)

あとは他のランナーの方もみんな本当に頑張っていて、

足を引きずりながら走る人や

声を掛け合いながら走る人

みんなの頑張る姿からもパワーをもらえました。

人生は助け合いなんだと、改めて実感しましたね(*´▽`*)

今回、軽い気持ちでマラソンに挑戦しましたが、

来年もまたフルマラソンに挑戦しようかなと

思ってます。

完走支援のおっちゃんにお礼を言いにいってきます!

人生はマラソン。

困難な道も支え合って走り抜けたいです。

まだまだ私も走り続けます!

ぜひ、挑戦するか迷ってる方は参加してみてください☺

きっと新しい自分に出会えますよ。

 

 

 

 

では👍


費用完全無料。配信数制限なし!

コストを抑えて自動集客しませんか?

初心者でも簡単に成果を出せる

業界№1LINE自動化集客ツール✨
『プロラインフリー』

期間限定!無料で導入・構築すべてをサポートできます。
※自社商品がない方も問題ございません。 

お気軽にお問い合わせください(*^-^*) 

【プロラインフリー公式LINEはコチラから登録】

 

 

 

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP