すっかり秋になりましたね~🍁
過ごしやすくていい季節だわー。
「食欲の秋」全開の浅倉でーす(^^)/✨
ところで皆さん、これだけは言わせてください・・・。
ミスド美味しすぎ!!!
唐突すぎますよね、失礼しました。笑
見てください、この美しいドーナツちゃん達🍩
(※全部ひとりで食べてないからね。安心してね)
実は私、現在50歳ですがこの年までミスドを食べてこなかったんです。
けどある日、エガちゃんのYouTubeでミスド食べてるのを見て、
「どうしても食べたい!」
と思い、初めてパクッ🍩(´~`)モグモグ
そこからミスドの虜になってしまいました♪
ミスドって色んな種類があるから飽きないし、安いのに美味しいんよ~
ミスド愛を爆発させてしまいました💦
皆さんもぜひ食べてみてください🍩✨
食欲の秋を楽しみましょう🌟
さて、今日は「SNS集客の落とし穴」についてです。
現代はSNS社会。
コミュニケーションやビジネスの形態が変化しています。
スマホが普及し、対面からオンラインの時代へ。
昔は集客するのにポスティングや飛び込み営業とかありましたけど、
今はもう古いですよね💦
オンラインで全て完結できるわけです。
SNS社会に変わり、ビジネスにおいても
「SNS集客」が主流になってきました。
例えばInstagramを開けば美味しそうな飲食店やカフェ、
おしゃれな美容室など・・・
色んな情報がすぐに手に入りますよね!
ですが「SNS集客」には落とし穴があります。
<SNSマーケよくある失敗>
●フォロワー数だけ増えて売上に繋がらない
●投稿に疲弊する
●人手不足なのにSNSの手間が増えて悪循環
●いいねは多いのに成約に繋がらない
●アカウント運用の工数が増えすぎる
●データ分析できない
●反応が不安定
など・・・
SNSに注力したけど失敗した経営者さんのお話を
最近よく聞きますが、こんなところでしょうか。
要は、SNSの運用の手間は増えるけど思ったように成果が出ない。
労力だけ増えるってつらいですよね💦
それで自分たちじゃどうにもできないから、
コンサルに入ってもらって、
結局コストもかかる。
それなら最初からSNSやらなくても、
広告費やらコンサルだけでいいですよね。
あとSNSって見に来てくれた人にしか届かないです。
例えば、「奈良県 カフェ」とか「古民家 カフェ」とか
で調べたら情報が出てくるけど、
キーワードから外れたり、そもそも調べない限りは
情報が入らないのもデメリットですね。
結論、SNS集客は時間と労力をかけても
結果が不安定で持続性に欠けるというのが
最大の課題です。
常に投稿やトレンドに追われ、
プラットフォームのルール変更や
有機リーチの低下に振り回される割に、
実際の売上や顧客との深い関係構築に
結びつきにくい特徴があります。
なので私はSNSをやるのも良いと思いますが、
そこに全力を注ぐのではなく、
SNSはサブ、導入くらいでいいと思ってます。
SNSから「LINE」につないで、
LINEで集客することを強くお勧めします。
<LINE集客の優位性について>
さて、ここからはLINE集客が
オススメな理由をご紹介します。
LINE集客には、以下のようなメリットがあります!
●圧倒的な開封率
・メールの開封率約20%に対し、LINEは約75-95%
・プッシュ通知で即時性が高い
・メッセージが埋もれにくい
・通知で認知されやすい
●顧客関係の構築
・双方向コミュニケーションが取れる
・顧客属性に合わせて対応できる
・信頼関係が築きやすい
●コスト効率の良さ
・広告費が抑えられる
・運用工数の削減
・自動化ツールで効率化
・長期的な投資対効果が高い
・無料から始められる
・成果が出てから有料プランに変えることができる
●安定した集客チャネル
・SNSのアルゴリズム変更の影響を受けない
・プラットホーム依存が少ない
・一度登録した見込み客は継続的にアプローチ可能
・自社で顧客リストを保有できる
●実践的な活用メリット
・セグメント配信が可能
・タイムライン投稿で情報発信も可能
・リッチメニューで視覚的訴求
・有効期限付きクーポン配信の即効性
と、こんなところです。
では👍✨
コメント